ジュエリーデザインを変える、もう一つの選択肢
キュービックジルコニア最高峰の品質57面精密カット
キュービックジルコニアについて
キュービックジルコニア(Cubic Zirconia)は、ダイヤモンドの代替石として広く使用されている人工宝石です。
二酸化ジルコニウムを主成分とし、実験室で管理された環境下で結晶化されて生産されます。
ダイヤモンドに非常によく似た美しい外観を持ちながら、価格が手頃であることから高い人気を誇っています。
大量生産が可能で、カラーバリエーションも豊富なため、幅広いデザインに対応できる点も魅力のひとつです。
■ 製造工程と素材について
キュービックジルコニアは、酸化ジルコニウムに他の安定化材を加え、高温で溶解させた後、ゆっくりと冷却することで結晶が形成されます。
この結晶を丁寧にカット・研磨することで、透明度と輝きの高い宝石として仕上げられます。
■ 歴史と用途
1970年代、もともとはレーザー技術の分野でダイヤモンドの代替素材として開発されましたが、その後ジュエリー業界からも注目を集め、急速に普及しました。
現在では、イヤリング、ネックレス、リングなど、多くのアクセサリーに使用され、シルバーやゴールド素材とも相性がよく、洗練されたデザインを演出できます。
■ 耐久性とお手入れ
ダイヤモンドほどの硬度や耐久性はないものの、日常使いには十分な強度があり、軽度な摩耗や衝撃にも対応できます。
お手入れも簡単で、柔らかい布と中性洗剤を使えば、安全にクリーニングが可能です。
■ キュービックジルコニアの特長まとめ
ダイヤモンドに近い美しい輝き
カラーバリエーションが豊富
コストパフォーマンスに優れた宝石
アクセサリーデザインの自由度が高い
お手入れがしやすく扱いやすい
キュービックジルコニアとダイヤモンドの違い
キュービックジルコニア(CZ)とダイヤモンドの比較表
項目 | キュービックジルコニア(CZ) | ダイヤモンド |
---|---|---|
主成分 | 酸化ジルコニウム(安定剤としてイットリウム添加) | 炭素 |
モース硬度 | 約8.5 | 10(自然界最硬) |
比重(密度) | 5.5 ~ 5.9 | 3.52 |
屈折率 | 約2.17 | 約2.42 |
分散度(ファイア) | 0.060 | 0.044 |
耐熱温度 | 約600℃(色・種類により最大1200℃) | 約600℃で黒鉛化、800℃以上で炭化 |
耐蝕性 | 希硫酸で曇る/硝酸・塩酸に弱い | 酸・アルカリに対して非常に強い |
超音波洗浄 | 問題なし | 問題なし |
メッキ対応 | 問題なし | 問題なし |
詳細な比較ポイント
比較項目 | キュービックジルコニア(CZ) | ダイヤモンド |
---|---|---|
製造方法 | 合成宝石(人工的に結晶化) | 天然(地中で高温高圧により生成)または人工合成ダイヤモンド |
輝きと光の特性 | 強い虹色の輝き(分散が高くややフェイク感が出る場合も) | 白色光の強い反射+「火」と呼ばれる自然な虹色の閃光 |
価格帯 | 数百円~数千円程度 | 数万円~数百万円以上(4Cによる) |
重量感 | 同じカラット数でもやや重い | 比較して軽く感じられる |
外観の特徴 | 完璧に近い透明度・欠陥が少ない | 内包物(インクルージョン)がある場合が多く、天然の特徴が見られる |
見分け方 | 強い虹色の光/完璧な透明度 | 白い光+火/天然特有の内包物あり |
キュービックジルコニアのランク表記について
キュービックジルコニア(Cubic Zirconia、略称CZ)は、人工的に合成された
ジルコニウム酸化物の結晶で、ダイヤモンドに非常によく似た外観を持つ人工宝石です。
その品質や見た目の美しさによって、以下のようなランクが付けられることがあります。
※あくまで一般的な目安であり、販売店や製造元によって基準は異なる場合があります。
■ 一般的なランク表記
ランク | 特徴 |
---|---|
A(エー) | 最も低いグレード。透明度・色味ともに低く、内包物が多く見られる。価格は安価だが、輝きは控えめ。 |
AA(ダブルエー) | Aより若干高品質。透明度はやや向上しているが、いくつか内包物が見られる。 |
AAA(トリプルエー) | 一般的に市場に多く流通している標準グレード。透明度と色味のバランスがよく、コストパフォーマンスに優れる。 |
AAAA(フォーエー) | 高品質なCZ。透明度がさらに高く、美しい輝きと高級感がある。 |
AAAAA(ファイブエー) | 最高品質のCZ。非常にクリアで輝きも強く、ダイヤモンドに極めて近い見た目を持つ。高級ジュエリーにも使用されるグレード。 |
ご注意:ランク表記は統一規格ではなく、各メーカーや販売店ごとに基準が異なる場合があります。信頼のおける店舗での購入をおすすめします。
■合成ルビーとは?
合成ルビーは、天然のルビーと同じ化学成分・結晶構造を持つ人工宝石です。見た目にも非常に美しく、ジュエリー素材として高い人気があります。
合成ルビーの特長
■製造プロセス
高温高圧法や水酸化アルミニウムゲル法などにより、地下の環境を人工的に再現して合成されます。
主成分は**酸化アルミニウム(Al₂O₃)**で、赤い発色は微量のクロムによるものです。
■結晶の均一性
合成ルビーは管理された環境で作られるため、内包物が少なく、結晶が非常に均一です。天然ルビーには不均一な模様や内包物が見られることが多いです。
■価格の優位性
合成ルビーは天然ルビーに比べて価格が大幅に抑えられているため、手頃に美しいルビーを楽しむことができます。
■不純物の制御
製造時に不純物をコントロールできるため、色合いや特性をある程度調整することが可能です。希望に合った色味を得やすいのも特長です。
■鑑別の可否
専門の宝石鑑定士や専用機器を用いることで、天然ルビーと合成ルビーの鑑別が可能です。視覚的に見分けがつきにくい場合でも、内部の特徴などから正確な判断が行われます。合成ルビーは、天然石と変わらぬ美しさと輝きを持ちながら、価格と安定性の面でも優れた選択肢となっています。高品質な装飾品やジュエリー素材として、幅広いシーンで使用されています。
当社取り扱い商品はすべて最高品質であり、
大手有名メーカー様や大手製造業者様のお客様から
多くの信頼を承っております。
是非 無料サンプル品 をルーペ等で確認してください。
※注※ 海外直送サイトでの購入は写真と違うグレードが送られてくる事が多々あります
スワロフスキーの代用として
FOILEDが無いのですが屈折率が高く下地の色を表面に映し出しません
スワロフフスキーのUNFOILEDの代用としては向きません
FOILEDのスワロフスキーの代用としてお使い頂ければと思います。
左:キュービックジルコニア 右:4470Unfoiledになります。
1回限りではございますが 無料サンプル を用意しております。
サンプル内容
(HighQuality CubicZirconia RoundBrillantCut) 最高品質キュービックジルコニアホワイト(クリア)ラウンドブリリアントカットのサンプル
(高精度の57面カットと透明度) 非常に精密にカットされたルースです。
弊社取扱商品の中の一部商品をサンプルとさせていただきます。内容物の指定には対応が出来ません旨ご了承願います。
※商品上代は0円ですが、ご注文金額が1000円未満の場合には送料が必要となります。